結之介の中国語講座 中国語発音

第17課 声調変化1 第3声の声調変化

結之介の中国語講座 > 中国語発音 > 第17課 声調変化1 第3声の声調変化
第3声の声調変化
第3声は低く抑える声調でした。
しかし、第3声が連続すると非常に発音しにくくなります、そこで、第3声が連続すると前にある第3声の声調が第2声に変化します。
この事を「第3声の声調変化」といいます。また、「声調変化」の事を「変調」とも呼ばれます。

最も有名な中国語、「ニーハオ」。皆さんもご存知のことでしょう。
中国の挨拶言葉で、「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」相当する時間に関係なく使える便利な言葉です。
中国語では “你好” と書き、
ピンインは nǐhǎo と書きます。
そうです、この “你好” は第3声の声調変化が生じます。
ピンインは nǐhǎo ですが、
発音する時には níhǎo と発音します。


第3声の声調変化 音声サンプルで確認しましょう
hǎo hǎo
第3声の声調変化はピンイン表記は変化せず、“第3声”“第3声”のままで表記します。
辞書においても第3声の声調変化する単語は第3声第3声でないと引くことができません。

一見、難しく思えますが中国語会話の学習時にピンインに気をつけて練習すれば意識せず、第3声の声調変化に慣れますので安心してください。


第3声の声調変化パターン
上で解説したように第3声が連続すると前にある第3声が第2声に声調変化を起こします。
では、3音節の以上の単語や会話文でも第3声が3音節以上続くときにはどうしましょう?
3音節の以上の単語の場合は全て遡って声調変化させればいいのですが
3音節の以上の単語の会話文は法則からすると全て遡って声調変化することになりますが、それはそれで発音しにくいものです。
「全て遡って声調変化させなさい」と教える方もいるようで、それはそれでいいのですが会話中に全ての単語に声調を把握しながら会話することは小生には正直、無理です。
あくまで基本的にですが3連続以上の場合は、単語で区切ると認識しましょう。
これは、中国語学習が進むにつれて感じると思いますが中国語の大半が2音節で構成されていることに基づいています。


この課では3音節の以上の単語の会話文を2つのパターンに別けて第3声の声調変化を解説します。

第3声の声調変化 遡りパターン
遡りパターンは全て遡って声調変化します。
ピンイン表記 実際の発音
第3声 第3声 第3声 第2声 第2声 第3声
我很好 hěn hǎo hén hǎo
五把伞 sǎn sǎn


我很好 wǒ hěn hǎo
は、「お元気ですか?」の問いかけに応答する「元気です」という意味の中国語です。丁寧に訳すと「私は元気です」となります。
この文は単に1音節の単語が3つの文なので全て遡るという考えと
語法上、 很好 第3声を1つの単語とみなすこともできるので(第3声)+(第3声+第3声)という考え方があります
が、どちらの考え方でも第3声が3つ連続しているので通常は全て遡ります。


五把伞 wǔ bǎ sǎn
は、「5本の傘」という意味の中国語です。
一見、1音節の単語が3つの文に見えますが「5本」「傘」の2つの単語と考えた方が日本語としても中国語の語法としても自然だと思います。
(第3声+第3声)+(第3声)という構造で、まず(第2声+第3声)+(第3声)となり、さらに太字の部分で
声調変化し(第2声+第2声)+(第3声)となります。
また、この 五把伞 は中国語の語法上、別の見方をすれば1つの単語とも考えられ、
どちらにしても遡りパターンになります。


第3声の声調変化 切り戻しパターン
切り戻しパターンは
文の意味上または発音が苦しくならないよう、適した箇所で声調変化を切り返します

ピンイン表記 実際の発音
第3声 第3声 第3声 第2声 第2声 第3声
我很好 hěn hǎo hén hǎo
买老酒 mǎi lǎo jiǔ mǎi láo jiǔ


我很好 wǒ hěn hǎo
は、上で解説したように
語法上、 很好 第3声を1つの単語とみなすこともできるので(第3声)+(第3声+第3声)という考え方があります
会話上、  「わたしは」 または 很好  「元気です」 を強調したい場合は切り戻しパターンで発音します。
なお、通常は遡りパターンで発音されます。


买老酒 mǎi lǎojiǔ
は、「老酒を買う」という意味の中国語です。
この文では 老酒  「老酒」 という1つの単語の中で声調変化しています。この単語の前に付いた  「買う」
が発音される声調、第2声に対応し が第3声のまま発音されます。
つまり、(第3声)+(第2声+第3声)の形で決まりです。
なお、遡りパターンで発音しても間違いではありませんが、この構造は通常、切り戻しパターンで発音されます。


第3声の声調変化 4連続以上
第3声の声調変化は上で解説した遡りパターンと切り戻しパターンが基本となります。
ついでといっては、なんですが4連続以上も確認しておきましょう。


第3声の声調変化 3例文
4連続、6連続、14連続と確認しましょう
五把雨伞 wǔ bǎ yǔsǎn
我买五把雨伞了 wǒ mǎi wǔ bǎ yǔsǎn le
我想请你早点给我买两把好雨伞
Wǒ xiǎng qǐng nǐ zǎo diǎn gěi wǒ mǎi liǎng bǎ hǎo yǔsǎn


五把雨伞 wǔ bǎ yǔsǎn
は、「5本の傘」という意味の中国語です。
上で解説した 雨伞 の違いは日本語の「傘」と「雨傘」の違いと同じです。
遡りパターン
切り戻しパターン
一応、両パターン記しましたが遡りパターンが通常の発音でしょう。切り戻しパターンだと会話上の何かが含意された発音に感じます。


我买五把雨伞了 wǒ mǎi wǔ bǎ yǔsǎn le
は、「私は5本の傘を買いました」という意味の中国語です。ここまでくれば、ちゃんとした会話文ですね。
最後の は軽声です。
遡りパターン
切り戻しパターン1
切り戻しパターン2
切り戻しパターン1は会話上の何かが含意云々より、中国語の語感的に不自然に聞こえると思うので、ここでは動詞の後ろで切り戻した、切り戻しパターン2と遡りパターンを小生としては推奨します。


我想请你早点给我买两把好雨伞
Wǒ xiǎng qǐng nǐ zǎo diǎn gěi wǒ mǎi liǎng bǎ hǎo yǔsǎn
は、「私は君に早くいい傘を2本買ってきてほしいと思ったんだけどね」という意味の中国語です。
ちょっとありえない文ですが中国語として成立しない文ではありません。
さて、14文字13単語が全て第3声です、さぁ、どうやって読みましょう?
この文を勝手に引用させていただいた池田功 先生の「中国語のしくみ」白水社発行には“想”と“买”を第3声で読む傾向にあると記してありました。いくつかパターンを考えられます。
遡りパターン
切り戻しパターン1
切り戻しパターン2
切り戻しパターン3
こんな感じになると小生は思います。ま、実際に中国の人に尋ねても「これ」と明確な回答は得られませんでした。
ただ、遡りパターンは中国の人でも首を傾げるような言い方のようです。やはり語感が大事ということでしょうか。
なお、遡りパターン、切り戻しパターン1・2・3のどれが正しいかという回答はないので、あしからず


ネットラジオで中国語
中国語をたくさん聞いて
中国語に耳から慣れましょう。


南京人民广播电台 音乐频率


南京人民广播电台
サイトはこちらからです。


*通信速度やアクセス環境、
  放送停止時間帯受信できない事
  があります。
ページトップへ ページトップへ